水場の鳥(1)−キクイタダキ
2025-11-22


画像をクリックすると拡大します 禺画像] 禺画像] 禺画像] 禺画像]
11月上旬にまとまった雨が降り、公園の森のくぼ地に水溜まりができた。3、4日もすると干上がってしまったが、その間、いろいろな小鳥が水浴びや水飲みにやってきた。
初めはシジュウカラやエナガが下りてきて、それらを撮っていたらヒガラもやってきた。そのうち、ファインダーの中にキクイタダキが飛び込んできた。キクイタダキは10月下旬に園内で確認されていたらしいが、メタセコイアの高い所を移動していたそうで、見ることができていなかった。自分にとっては今季初認が水浴びだった。
すぐに近くの木の枝に移ってしまったので、その後に来たチバエナガを撮っていたら、水溜まりの中ほどにキクイタダキが下りて水に浸かっていたそうだ。チバエナガに気を取られている間に、残念ながら飛び去ってしまった。
その数日後に枝止まりを撮ったのが先の記事[LINK]だ。
[野鳥]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット