閑人の鳥日記
<<前
次>>
ミサゴ
2024-11-19
禺画像]
禺画像]
禺画像]
日本鳥類目録改訂第6版ではタカ科(それ以前はワシタカ科)だったのが、第7版でミサゴ科として独立したミサゴ。魚を捕食するミサゴは、魚を捕まえやすいように、ダイブするときに第1趾を反転させて、2本の趾が他の2本と対向するようになっていて、それが特徴の一つらしい。
捕まえた魚は、お気に入りの場所に行って、周りを警戒しながら食べるので、結構時間がかかる。これはオオタカなどのタカ科の鳥も同じだ。
[野鳥]
コメント(全0件)
セ
コメントをする
<<前
次>>
トップ
上へ
下へ
セ
記事を書く
powered by ASAHIネット
セコメントをする